コピーお願いします、これを返信してくださいなどの言い方
今回は仕事のシーンで使える中国語フレーズ、特に会社の同僚に対してお願い事をするときに使える表現を勉強しましょう。
まずは簡単なお願い表現や、単語を覚えましょう。
- 请复制。
- 请复制五份。
- 请回复。
- 请下班之前回复。
- 请给我收据。
- 邮件地址是什么?
- 地址
- 邮件地址,邮箱地址
- 电话号码
- 传真
- 预订
- 发货
- 收货
「请 qǐng」をつけると丁寧な言い方の依頼になります。「请」がなくても依頼する表現になりますが、言い方次第で命令しているような形になります。
「~を…してください」のように「~を」と言うには、介詞「把 bǎ」を使うことで表現することができます。以下の例文を見てみましょう。
- 请把这个资料复印十份。
- 请把这个文件发给那个公司。
- 请把这个文章翻译成日语。
- 请把这个数据做成图标。
「把~」の部分を入れ替えることで、「~を…する」という表現を作ることができます。「把」の後ろに来る表現は具体的な物や事でなければいけません。
「这个资料」「这个文章」の量詞をより正しく表現するなら「这张资料,这本资料」や「这篇文章」の方がいいかもしれません。今回は分かりやすくするために量詞は「个 ge」にしてあります。
フレーズを使って会話練習
上記の表現を参考に、下記の日本語を中国語で発音してみましょう。
- 予約してください。
- いくらかコピーしてください。
- この文章を英語に翻訳してください。
- この資料を私にメールしてください。
中国語には敬語表現はありませんが、丁寧な言い方は存在します。何でもかんでも「请」をつければいいというものではありませんが丁寧に言って困ることはないので、ぜひ積極的に使っていきましょう。