中国語は動詞単体では意味が十分に表せません。
例えば「看 kàn(見る)」という単語だけでは、「見ようとした」だけで「見えたかどうか」までは表現できません。
結果補語は動作の結果を補足する表現です。
結果補語 動詞+補語
結果補語はある動作が結果的にどうなったかを説明します。
補語となるのは動詞か形容詞です。
動詞と補語の間に「不,得,很」などのほかの要素は入れることができません。
よく使うパターンの例。
听到 tīngdào(聞こえる)
听懂 tīngdǒng(聞いてわかる)
听错 tīngcuò(聞き間違える)
找到 zhǎodào(探し当てる)
记住 jìzhù(覚える)
放在 fàngzài(置く)
贴在 tiēzài(貼る)
做完 zuòwán(し終える)
做好 zuòhǎo([上手に]し終える)
「~完」と「~好」はどちらも「~し終える」という意味を表しますが、「好」の方が良い結果で終えることを強調しています。
例文で見てみましょう
我听到你的声音。 Wǒ tīngdào nǐde shēngyīn
(私はあなたの声が聞こえています)
我刚才听错你的话。 Wǒ gāngcái tīngcuò nǐde huà
(私はさっきあなたの話を聞き間違えました)
他还没做完工作。 Tā háiméi zuòwán gōngzuò
(彼はまだ仕事が終わっていない)
例文3のように否定形でも結果補語で使うことができます。
練習問題に挑戦
日本語を中国語にしてみましょう。
1. まだ携帯が見つからない。
2. 掲示板にに貼っておいてください。
3. あなたは単語を覚えましたか?
4. 彼はまだ私の説明を聞いて分かってない。
5. 私たちは料理を食べ終わった。
ヒント不要な方はここで問題にチャレンジしてみてください。
ヒントと解答解説はこの下です。
↓ ↓ ↓
↓ ↓
↓
-ヒント
掲示板 … 公布栏gōngbùlán
単語 … 单词dāncí
食べる … 吃chī
解答と解説
1.
探して見つかっていないは「没找到」といいます。
2.
「~を…に貼る」というときは「把 bǎ」を使って、「把~贴在…」という形になります。
4.
「没听到」だと「聞こえていない」となってしまいます。
5.
食べ終わるは「吃完,吃好」どちらも言うことができますが、「吃好」の方がおいしくいただいたという意味が強く出ます。