病気がはやる時期は病院は人でごった返していますが、そうでなくても設備の整った大きな病院は人でいっぱいです。

とある病院の様子

人が多すぎて、朝8時に並んでも当日の診察を受けられないということすらあります。予約システムはありますが、外国人にはいまいち使いにくいです。

病院の人込みは中国人でもやはり負担に感じる人も多く、地元のクリニックに行くことにする人もいます。

診察室の様子

明らかに医者ではない格好のおばさんが受付表を処理しています。

診察室の中はほかの順番待ちの患者さんもいて、プライバシーは保たれません。

診察のイメージ

診察は問診、触診、必要に応じて検査をやります。

中国の病院は基本的に先払いなので、血液検査や尿検査が必要であればまず先に会計に行き料金を支払い、領収書をもって検査室に行くという形になります。

ローカルの病院であれば、一定以上の中国語力がないと難しいかもしれません。

診察イメージ 脈から病状を見る中国漢方医の診察

診察を終えると薬の調合をしてくれます。

塗り薬を調合

今回は捻挫によるけがの診察だったので、湿布(?)を調合して塗ってくれました。漢方らしいにおいの湿布薬です。

病状によっては西洋医学の薬や煎じて飲む漢方薬などを処方してくれます。

ローカル病院の様子

ローカルとはいえ診察室がいくつかある病院なので、そこそこ衛生的でした。

もっと小さな町医者(中国語で诊所(ジェンスオ))だと、衛生面で大丈夫か心配になるような病院もあります。