中国人はとても食を大切にします。

一緒に食事をしたことがない人は友達ではなく、ちょっと距離があると感じるのが中国人です。

食そのものに対するこだわりも強く、どんな食材が身体のどんな症状に効果があるのかにも注意しています。

梨は润肺、赤ナツメは抗老

・梨
梨は肺を潤すと考えられていて咳が出るときやのどに炎症があるときに食べます。また柑橘類も同じような効果があると考えられています。

・赤ナツメ(红枣)
赤いナツメは一日3粒食べれば老けないと言われるほど、老化防止に効果があると考えられています。また婦人系の不調に効果があると言われています。

・コショウや山椒
コショウには体の湿気を除いて悪寒を防ぐと考えられています。足湯をするときに入れる人もいます。

・ニンニク、生姜
ニンニクは胃炎や腸炎を予防し、生姜は風邪の治療に効果があるとされています。

・クルミ
これもアンチエイジングの効果があるとされ、白髪が黒髪になると髪に効くと言われています。

・クコ、赤砂糖(红糖)
鉄を補給し、女性の貧血を防ぐ働きがあるとされています。先ほどの乾燥赤ナツメと一緒にお湯につけて飲むと良いとされています。

・スイカ、冬瓜
体を冷やす効果があるとされています。

・セロリ
血圧を下げるのに効果があると思われています。

・パクチー(香菜)
解毒効果があります。肉料理によく使われていますが、臭い消しの目的もありますが解毒作用のために入れているともいわれています。

・緑豆
身体を冷やす効果があり、風邪予防や消炎作用もあるとされています。小豆のように餡としたり、ぜんざいのようなおかゆにして食べます。

・ハスの実
鎮痛作用や滋養強壮に効果が高いとされています。料理やおやつのトッピングに使われます。

・シロキクラゲ(银耳)
これも润肺、つまり肺に効くとみなされています。またアンチエイジングに効果があるとされています。味自体はあまりなく寒天のような食感で、甘く煮てあんみつのようにして食べます。